表紙>会員証発行

会員証発行


あなたが同志であることを証明します

会員証発行の目的

同人結社鬼姫狂団世界総本部では、創芸師、伝道師又は演武師として登録している会員に対して、その身分を証明するための正式な会員証を発行いたします。

独立した個人による社会活動は、一般的に従業員証のような身分証明のための書類がないため、職業に従事していることを第三者に示すのが難しい現状があります。
自己申告による職業証明は信用力の上で問題があるため、信用の担保として他者による証明が必要になります。

そのような個人の立場を踏まえ、法務局に商業登記されている当結社の代表の名義によって、各会員の職業的身分を保証することが社会的責任であると考えています。

会員証の詳細

見本画像

同人結社鬼姫狂団世界総本部 会員証

※画像は見本です。実際のものと異なる場合があります。

会員証種別 創芸師兼伝道師会員証
広告師会員証
伝承師会員証
演武師会員証
遊戯師露店師会員証
回峰師会員証
宿坊師庭園師会員証
城砦師会員証
通販師会員証
鬼姫山回峰行行者会員証
鬼姫山隠棲館宿泊会員証
鬼姫山城砦村領有会員証
霊泉鬼姫山飲用者会員証
神饌共食食用者会員証
購入者会員証
発行手数料 5,000円(税込)
有効期間 1年間
制作費

会員証発行費用配分内訳

項目 金額
カードプリンター購入費 1,933.2円
カード100枚、インクリボン100プリント分から1枚分を算出。
合計 1,933.2円

※間接費用は含まれていません。

付帯権利

当結社の主催する公式行事(上映会、展示会など)に参加することができます。
鬼姫伝承学会、鬼姫合戦普及員会に入会することができます。
民富田智明が手掛ける「鬼神童女遊侠伝」シリーズの原作絵本、原作漫画、実写映画、映像紙芝居又は電子遊戯の最新作の無料提供(1年1作のみ)。

注意事項

原則として、会員証発行手数料は、創芸師登録、伝道師登録、演武師登録、広告師登録、伝承師登録、回峰師登録、遊戯師露店師登録、宿坊師庭園師登録、城砦師登録、通販師登録、 鬼姫山回峰行行者登録、鬼姫山隠棲館宿泊利用権登録、鬼姫山城砦村領有権登録、霊泉鬼姫山飲用者登録、神饌共食食用者登録、購入者登録のそれぞれの会費に含まれています。
紛失の場合の再発行を除き、個別に会員証発行手続きをする必要はありません。

本会員証は、当結社が私人として発行するものであり、官公庁での行政手続きにおける公的な身分証明の効力はありません。

職業証明用途に使用できる会員証は、「創芸師兼伝道師会員証」、「演武師会員証」、「回峰師会員証」、「遊戯師露店師会員証」、「宿坊師庭園師会員証」、「城砦師会員証」、「通販師会員証」のみとなります。
創芸師兼伝道師が演武師、広告師、伝承師、回峰師、遊戯師、露店師、宿坊師、庭園師、城砦師、通販師、宿坊利用者、城砦村領民、霊泉鬼姫山飲用者、神饌共食食用者、又は購入者を兼ねる場合は、「創芸師兼伝道師会員証」に演武師ID、広告師ID、伝承師ID、回峰師ID、遊戯師ID、露店師ID、宿坊師ID、庭園師ID、城砦師ID、通販師ID、宿坊利用者ID、城砦村領民ID、霊泉鬼姫山飲用者ID、神饌共食食用者ID又は購入者ID を併記します。

お問い合わせ 会員証発行についてのお問い合わせは、電子郵便受よりお願いします。

▲このページの上部に戻る

根本聖地建設計画について

同人結社鬼姫狂団世界総本部では、「武州鬼姫信仰」を本物の民間伝承として日本文化に確立させることを目指し、根本聖地の建設を計画しています。

後世に残る本物の文化を生み出すためには、その礎となる盤石な拠点が必要になります。

そこで、作品販売、鬼姫流創芸術研究会(創芸師)登録、鬼姫流演武術研究会(演武師)登録、栄久広告貼出所掲載(広告師)登録、伝道師登録、架空史跡登録、会員証発行等による収益を、根本聖地建設のための原資として活用させていただきます。

根本聖地建設計画の詳細は、聖地建設計画ページをご覧ください。

▲このページの上部に戻る


戻る


直営販売所稼働中
鬼姫流創芸術研究会(創芸師)登録募集中
伝道師登録募集中
鬼姫流演武術研究会(演武師)登録募集中
武州活劇映像祭上映作品募集中
広告掲載募集中
架空史跡登録募集中
公式宣伝用幟旗
栄久広告貼出所
(100個自動抽出)

栄久広告貼出所(特設一覧)

同人結社創作信仰鬼姫狂総本部は、広告師様による栄久広告貼出所への広告掲載料金によって、広告宣伝費を調達しています。
大規模広告を展開し、集客力を向上させるため、栄久広告の出稿にご協力ください。

栄久広告掲載を申し込む